Loading...

社会福祉法人きらくえん

~ノーマライゼーション~という考え方。

  • 芦屋市
  • 医療、福祉
求人情報を見る

きらくえんの法人理念は「ノーマライゼーション」です。どんなに重い障がいがあっても、すべての人が「地域の中で一人の生活者としての暮らしを築く」ことを実現するために定めました。理念の具現化をさらに進めるとともに、公益的な法人として地域に根差し地域に開かれた「民主的運営」に努めていきます。

ご利用者を尊重し、職員も大切にする。

ハード(生活空間、環境)と、ソフト(ケア)の両面においてご利用者「プライバシー」と「人権を守る」ことを大切にしています。ハードとソフトの両面が揃うことで、例えば入居時は寝たきりだったご利用者が車いすを自分の力で動かして移動できるようになるなど、ご利用者本来の力を発揮して自立した生活を取り戻すことがあります。このような変化は私たち職員にとって、とてもやりがいを感じる瞬間です。また、きらくえんでは職員一人ひとりの提案や考えを大切にしています。会議では、職員の意見が積極的に取り上げられることが働きがいにつながっています。

未経験でも安心して働ける、しっかりとしたサポート体制があります。

入職後すぐ約1週間にわたり、法人理念やサービスの基本、ケアについて座学と実技で行う入職時研修。新人の職員が安心して一人立ちしていけるように支えるためのプリセプター制度。その他、1~3年目の研修、専門職研修、リーダー・管理職研修、施設内外の研修で学ぶ機会があります。
また、職員ひとりひとりのキャリアを支援する「キャリアパス」という仕組みがあります。一定の経験を積んだ後に、職員の適性や志向によって、組織管理のリーダーを目指す『マネジメントコース』と、より高い専門性を目指す『専門職コース』に分かれます。職員それぞれが目標をもってキャリアアップできるようにする仕組みです。

企業情報

法人名
社会福祉法人きらくえん
法人番号
5140005010934
所在地
〒659-0066
兵庫県芦屋市大桝町1-8地図
業種
  • 医療、福祉
顕彰
  • 地域サポート施設
  • 移住支援金対象法人
電話番号
0797-99-7575

数字・キーワード

ジェンダー比

男性
現在調査中
女性
現在調査中
その他
現在調査中
平均年齢
現在調査中
平均勤続年数
現在調査中
離職率
現在調査中
有休消化率
現在調査中
育休等取得率(男性)
現在調査中
育休等取得率(女性)
現在調査中

※直近1年間のデータ

社内風景・関連画像

求人情報

社会福祉法人きらくえん
紹介ページ QRコード

ページ紹介にご利用ください